大泉学園で京懐石と旬の京野菜を楽しめるKAISEKI MIRIN(懐石・ミリン)!!

二品目

大泉学園駅から東映撮影所やLIVIN大泉、石神井公園に向かう途中にKAISEKI MIRIN(懐石・ミリン)さんがあります。2021年頃にオープンされた、大泉学園では数少ない京懐石のお店です。今回は、初めてランチコースにお伺いしたので、レポートをお届けしたいと思います。

ランチコース(3,500円/税別)

日替わりで、旬の食材や京都のお野菜を使った懐石コースをいただけます。ランチコースは、全七品目(実際はもっと)で、色々なお料理を楽しめます。お料理を出してくださる際に、色々と説明してくださったのですが、細かいところは忘れちゃいましたので、そこら辺はご容赦いただければと思います(^-^;)

※仕入れや、旬の食材によって、提供されるお料理が異なる場合があります。
※カッコ内の献立の名称は、本記事を執筆するに際し、調べて書き添えてみたので、もしかしたら間違っているかもしれません。

一品目(先付)

一品目
一品目のお豆腐は、ゆずのすり身とお塩でいただきます。

二品目(八寸)

二品目
二品目は、色々な前菜が乗った八寸。
真ん中のお魚入りの卵焼き、肝(左上)など。

三品目(向付・冷菜お造り)

三品目
三品目は鯛と鰈(カレイ)のお刺身です。
お魚は美味しいのは勿論、お皿も色鮮やかで綺麗だったのが印象に残っています。

四品目(焼物)

四品目
四品目は、焼き物(魚)と京都のお麩と、

五品目(強肴)

五品目
五品目は、出汁が染み込んだ、「海老芋(里芋の一種の京野菜)」の唐揚げです。

六品目(飯・香の物・味噌汁)

六品目
六品目は、手前左から自家製ちりめん山椒ご飯、手前右に向かって汁物です。
椎茸&紫蘇漬け
椎茸の旨み煮、紫蘇漬け、出汁昆布。

七品目(甘味)

七品目
締めの甘味を珈琲(ホットorアイス)と一緒にいただけました。

編集後記

今回は、初めての訪問で、ランチコースの紹介でした。職人さんが作ってくださる、嗜好を散りばめたお料理を楽しませていただきました。また、お店の雰囲気も和モダンなはんなり、しっとりした雰囲気と、ゆとりの有る広さで居心地が良かったです。今度は、夜のコースや、別のランチコースもお願いしてみたいと思います。

ところこで、皆さんは懐石料理と会席料理の違いについて、知っていますか?何が違うんだろうと思って調べてみたら、ご飯物が最後に出てくるのが会席料理らしいです。なので、ご飯物が最後のMIRINさんは、会席料理ってことになるかもしれません。また、会席料理は、お酒との相性が良いらしいので、お酒好きの人にはたまらないお店でしょう。

店舗情報

KAISEKI MIRIN(懐石・ミリン)店舗外観
店舗所在地
〒178-0063 東京都練馬区東大泉2丁目9−7 メゾン・ド・フォンテーン 1F
営業時間
月・水~日・祝前日・祝日ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)/ 月・水~日・祝前日・祝日 ディナー 18:00~23:00(L.O.21:00)
定休日
火曜日
電話番号
03-6904-5616
ホームページ
http://www.mar-denapoli.com/smart/store/ooizumigakuen.html
その他
総席数:12席。店内全面禁煙。クレジットカード払い可、電子マネー払い(Suica)可

公式Instagram

引用元:kaiseki_mirin

※サイト内に掲載しているお店のメニューや価格は、予告なく変更となったり、実際の店舗の物と異なる場合がございますので、予めご理解とご了承ください。

タグ:
関連記事